Social-ACT
G11

地元高校生と一緒に地域に笑顔を届ける「タツヲ焼きプロジェクト」

シーホース三河株式会社
5
0
348
SDGs取り組み内容
取り組み内容
リンク・ポイント

チームのマスコット、タツヲの顔をデザインした「タツヲ焼き」

イベントで高浜高校の生徒が「タツヲ焼き」を販売

地域の幼稚園や保育園を訪ねて園児と一緒に遊ぶプロジェクト

SDGs貢献ゴール

住み続けられるまちづくりを
質の高い教育をみんなに
パートナーシップで目標を達成しよう

※SDGs17ゴールアイコンの引用元は「国連」です。

17ゴール別SDGs貢献グラフ

G
1
G
2
G
3
G
4
G
5
G
6
G
7
G
8
G
9
G
10
G
11
G
12
G
13
G
14
G
15
G
16
G
17

取り組み内容

「タツヲ焼き」とは、男子プロバスケットチーム「シーホース三河」のマスコット、タツヲの顔をデザインした、たい焼きのようなスイーツです。県立高浜高校の生徒たちが、試合会場や地域のイベントなどで販売し、その収益金で地域の子どもたちを試合に招待したり、子ども食堂や高齢者施設などに寄付したり、さらにBリーグが進める社会的責任活動「B.Hope」にも寄付しています。
この取り組みは高く評価され、2020年には第5回全国高校生SBP(ソーシャル・ビジネス・プロジェクト)交流フェアで最高賞の文部科学大臣賞を受賞しました。
※「SBP(ソーシャル・ビジネス・プロジェクト)」とは、高校生が主体となり、地域の大人たちと関わりながら、地域の課題をビジネスの手法で解決していこうという取り組みです。

こうした活動の根底にあるのは、シーホース三河の運営会社として設立されたシーホース三河株式会社の取り組み、そのコンセプトです。同社はもともとバスケットボールを通じて各種の地域貢献活動に力を注いできましたが、2022年9月、「Be With」と名付けたSDGsプロジェクトをスタートさせました。

「Be With」の活動のキーワードは「なかまづくり」「ひとづくり」「まちづくり」。基本となるのは「まかまづくり」で、従業員やホームゲームで働くスタッフたちを対象に、働き方改革や健康管理、ホスピタリティなど各種研修を実施、考え方を共有することで「なかま」の絆を育んでいます。
そのうえで、主に地域の子どもたちを対象とした「ひとづくり」、自治体や企業と連携して地域の活性化を目標とする「まちづくり」を推進しています。

同社はかねてより愛知県内の周辺自治体と連携協定を結んで地域社会の活性化に取り組んできました。高浜市とは2019年に協定を締結、これを受けて県立高浜高校の生徒とともにSBPをスタートさせました。その成果のひとつが「タツヲ焼きプロジェクト」というわけです。

同社の子どもたちに関する取り組みとして、2018年にスタートした「ともだち5000人できるかな⁉作戦!」があります。ホームゲームでパフォーマンスを披露しているチアリーダー「スーパーガールズ」のメンバーと公式マスコットのシーホースくんらが、地域の幼稚園や保育園を訪問し、ダンス、フリースロー体験などを通して園児と一緒に遊ぶというもの。5000人の園児を遊ぶことを目標に掲げていましたが、予想以上に好評で早期に目標を達成、現在は1万人を目標としています。この活動をきっかけにシーホース三河のファンになった子どもたちもいるのだとか。

「Be With」活動のひとつに、ボールとビブス(グループ分けの目的で選手が着用するベスト状の衣服)を小学校に寄贈するという取り組みがありますが、この活動は地元の企業が協賛という形で支援。同社だけでなく地元企業が連携するという形が実現したことで、今後の活動がますますパワーアップしそうです。

シーホース三河のゴールへの貢献
ゴール11(住み続けられるまちづくりを)を中心にゴール4(質の高い教育をみんなに)、ゴール17(パートナーシップで目標を達成しよう)に高い貢献度をグラフが示しています。

あなたがこの取り組みとつながる方法

購入する
利用する
取引する
参加する
応援する
一緒に働く

#地方創生 #協働・共創 #働き甲斐

記事作成者:運営事務局

いいね!5

応援メッセージ

ログインをすると応援メッセージの投稿ができます。
初めての方は、アカウント登録(無料)をしてから投稿してください。

シーホース三河株式会社

シェアされたSDGsポイント合計 50

SDGs貢献ゴール

住み続けられるまちづくりを
質の高い教育をみんなに
パートナーシップで目標を達成しよう

※SDGs17ゴールアイコンの引用元は「国連」です。

17ゴール別SDGs貢献グラフ

G
1
G
2
G
3
G
4
G
5
G
6
G
7
G
8
G
9
G
10
G
11
G
12
G
13
G
14
G
15
G
16
G
17

シェアされたSDGsポイント

50

前月末比較
0
前日比較
0

SDGsウエイト

SDGs貢献ゴール

住み続けられるまちづくりを
質の高い教育をみんなに
パートナーシップで目標を達成しよう

※SDGs17ゴールアイコンの引用元は「国連」です。

メインゴール

G11
住み続けられるまちづくりを

サブゴール

G4
質の高い教育をみんなに
G17
パートナーシップで目標を達成しよう

採用情報

現在、採用情報はありません。

更新日
2024/06/18
開設日
2023/11/01
SA-No.
12
シーホース三河株式会社